2013年05月11日
五月に五月病にかかった?
仕事や学校、転居などで環境が変わり、最初のうちは張り切っていたのに、5月の連休明け頃から、なんとなく気分が落ち込む、疲れやすい、仕事や勉強、家事などに集中できない、眠れないといったスランプ状態に陥ること、これがいわゆる「五月病」。精神的な症状だけでなく、食欲不振や胃の痛み、めまい、動悸などの症状を訴える人も多く、新しい環境の変化についていけないあせりやストレスが、知らず知らずのうちに体の症状となって出てくるのです。
五月病といっても、新入生や5月に限って起きる病気ではなく、完璧主義で物事にこだわりがちな人や、内向的で孤立しやすい人、過保護に育てられた人などが五月病になりやすいといわれています。たいていの場合は一過性の心身の不調で、1~2ヶ月で自然と環境に慣れ、症状が良くなると言われています。
五月病かな、と思ったら、とにかく気分転換・リラックスできることをしてみましょう。例えば、味やスポーツでストレスを解消してみます。必要なアウトドア用品を用意し、キャンプしたり、お釣りしたり、登山をしたり、また海に行ってみましょう。特に、女の子たちはこのそろそろ暑くなる五月に、セクシーなビキニ水着或いは可愛いワンピース水着を着て海へ行けば、きっと簡単に楽しくなりますね。
もちろん、五月病に対して他の対応策をありますので、以下をご参考ください。
· たっぷり寝る
· ゆっくりお風呂に入る
· 好きな音楽を聞く
· アロマテラピーでリラックスする
· 映画や絵画展、コンサート、小旅行などに出かけて気分転換を図る
· 新しい目標を見つける
· 友人や先輩などに、話を聞いてもらう
2013年05月09日
女性のパンプスやサンダルについて
足の健康を考えた場合、パンプスやサンダル、特にハイヒールはお勧めできません。もともとパンプスやサンダルは「室内で履いて脚を美しく見せるための靴」です。屋外で長時間歩くための靴ではありません。ただ、ファッションを楽しみたい方や、お仕事でおしゃれなサンダル、スリッパとパンプスを履かなければならない方が多いのも事実です。こういった場合は「履かなければならない」という前提でベターな靴を選ぶしかありません。レディーズパンプス、レディーズスリッパとレディーズサンダルを選ぶ際のポイントをいくつかご紹介しましょう。
①つま先の尖った靴は避けること
言うまでもなく足先の変形を防ぐためです。できるだけ自分のつま先に合った形状の靴を選びましょう。一部に外反母趾対策をうたった「つま先部分の素材が柔らかい靴」がありますが、このような靴には外反母趾に対応した足底板などが装着されていれば良いのですが、つま先部分だけが柔らかいだけですと効果は疑問です。「つま先部分の素材が柔らかい」ということは「指の外反変形を変形したまま許容する」ということです。これでつま先が尖っていれば「外反母趾をさらに促進する靴」となりかねません。
②できるだけ「甲」と「かかと」をサポートできること
パンプスやサンダルには足の甲をおおう部分がほとんどないため、「足を靴にのせただけ」に近い状態になります。靴が脱げやすく、安定した歩行が困難です。甲をおおうストラップやヒモで、足と靴をしっかりと固定できるものをお勧めします。 また、パンプスの場合には、足のかかとを包み込むような長いカウンター(かかと芯)が靴のかかと部分に入っていて、足と靴をしっかり固定できるものをお勧めします。
③ヒールはできるだけ低く、安定していること
ヒール部分については、接地面積が広く、できるだけ低い靴をお勧めします。「○○cmまでのヒールなら足を悪くしない」といった「基準値」をうたった書籍も見かけますが、これらの多くは「パンプスやサンダルを履くならば」という前提で書かれています。カジュアルシューズとハイヒールとを比べてどちらが足に良いか、考えるまでもないでしょう。ただし、ハイアーチなど一部の足のトラブルに対しては「一定のヒール高さの靴」が有効な場合があります。
2013年05月07日
海に持って行く持ち物
夏に、家族と、友達と、恋人と海に行く人は多いでしょう。では海に行く時に持っていくと良いものを今回ご紹介しましょう。
1. まずは海で最低限必要なものを介绍します。
水着
海に入るのに、裸でとはいきませんよね。まず絶対に忘れてはいけないのは水着です。特に女性たちはビキニ水着などのセクシー水着を好きですよね。やっぱり、レディーズ水着は女の子にとって、海に行く時に欠かせないものでしょう。朝日、夕日だけを見に行く人は必要ありませんが、持っていると安心です。
日焼け止め
日焼け止めは特に女性必須アイテムではないでしょうか。男性はの場合は男らしさを作るために、焼く人もいますが、女性は日焼け止めを使いましょう。
焼き過ぎは皮膚がんの原因にもなりますので、その予防にも必要です。
ビーチサンダル
ビーチサンダルは持参しましょう。砂浜には、割れた瓶や、燃え残りの炭など危険が転がっています。その危険から、足を守るために必要なのです。
ケガをする前に、その予防もかねて持参するようにしましょう。
タオル
タオルは海から上がった時、体を拭くために使います。体を冷やし過ぎて風邪をひかないよう、体を温めるのにも便利です。
フェイスタオルでは小さいので、バスタオルを持っていくようにしましょうね。
2. 次はあるとより楽しめるものを介绍します。
浮き輪、ゴムボートなど
海で泳ぐだけではなく、波に漂うのも楽しいものです。その時のために、浮気やゴムボートを持っていきましょう。
家族で遊ぶもよし、恋人と二人で遊ぶもよし。色々なことに使えますよね。
バーベキューコンロと炭
海といったらバーベキューですよね。コンロだけ持って行っても炭を持っていかなければ、火は起きません。
また、海で潜って魚を取り、そのまま焼いて食べるなど、男らしさをアピールするためにも、是非持っていきましょう。
レジャーシート
これは必須アイテムにしても良いのですが、砂浜で休む時に使うレジャーシートです。これを持っていけば、寝転がっている事もできますし、座ってゆっくりすることもできます。
夏は一年の中でも、ほんの一時の時間だけです。その一瞬を楽しむのは、その時に同準備するかにもかかってきます。その時困らないように、今から次の夏に向けて準備をして見てはいかがですか?
2013年05月06日
水着のタイプについて
夏!海!プール!
自由な楽しい旅行、お出かけ!
夏と言えば、やはり海だ!
海に行くのであれば、ビキニが着たいですよね。水着の中でもビキニは一番の人気を誇りますが、他の水着の種類とはどんなものがあるのでしょうか?
まずは誰もが知っているビキニ。
ビキニは上と下が分かれているタイプで、水着のなかでは一番露出が高いものです。
ビキニタイプにはショートパンツやスカートがついているものが多いです。
次にワンピース水着。
これはビキニ+腰丈のワンピースがついているものです。
お腹周りを隠したい人におススメです。
次にキャミソール水着。
これもワンピース型と一緒でビキニ+キャミソールです。
キャミソールなので、体のラインが出ます。
次にロンパースタイプです。
ロンパースとは、膝上20cm程のつなぎです。
中にはもちろんビキニもついていますので、脱いでも大丈夫ですよ。
他にもTシャツ水着もあります。
お腹周りを隠したい人はこのいずれかを選んでみてはどうでしょう?
もちろんスタイルに自信がある人はビキニだけがおススメ。
キャミソールやワンピースがついている水着より、ビキニの方がデザインが豊富ですし
可愛いものがたくさんあります。
お腹周りが気になるのであれば、パーカーを羽織るという方法もありますよ。
関連リング:http://blog.witdeals.com/
2013年05月04日
胸が小さくてもビキニをきれいに着る方法!
そろそろ夏が来るぞ。夏に海やプールで遊ぶ機会は多ので、ビキニ水着を着るいいチャンスでしょう。でも、胸が小さい女性にとって、ビキニを着る自信がやっぱり足りないね……何か方法はないだろうか?
ビキニは、正しい選び方をすれば体型だってカバー、たとえ初心者でも可愛く、カッコ良く着こなせることができるのだ。
■大きめデザインは、逆効果
時々、ありがちなのがトップもボトムも大きめに作られているデザイン。
出来るだけ露出部分を少なくしたい気持ちはわかるけれど、バストより大きな面積のトップで胸を大きく見せようとしてもカップがフィットしていないので逆効果に。
ボトムも、尻が大きいことを理由に、隠す面積の大きさを重視したデザインでは、逆にヒップが目立ってしまうことも。自分のサイズにあっていないデザインはスタイルダウンの原因となるから気をつけて。
■あえて、ワンサイズ小さめの水着を
ハワイや海外の女の子達の一番の特徴は、とても小さなレディーズ水着を選んでいるということ。そこまで小さな水着をとは言わなくても、小さめの水着を選ぶのにはそれなりの理由が。ひとつは、“引き締まって見えること”。露出している肌の面積が多い方がボディーラインは美しく見せてくれます。次に“フィット感がアップ”。水着がたるんだりせず、ずれにくさも少なくなります。
■海やプールで思いっきり泳ぎたい人には
トップはカップが固定されているタイプがオススメ。ストラップや、アンダーのひもが細すぎるものは安定感が悪くなるので、出来るだけ幅のあるしっかりしたものを。
ボトムはとにかくワンサイズ小さ目を。それから伸縮性に優れた生地があるもの。ひもでサイズが調節できるようなタイプが良いでしょう。
■美しく着こなす為のチェックポイント
1.バスト
着るときに忘れがちなのが“ビキニのアンダーを締める”こと。アンダーの紐をしっかり締めていないが為に、水着がズレ上がってしまってセクシーどころかだらしない印象に。これではせっかく吟味した水着がもったいない。
アンダーの紐をしっかりしめて、それから首で結ぶひもでバストを持ち上げるというのが正しい着方です。
2.ボトムス
ボトムのパイピングやゴムの強さも、しっかりチェックしましょう。
太すぎるパイピングやゴムはヒップに食い込み、お尻が4つになっちゃいます。デザインも大事だけれど、程よい強さでしっかりサポートしてくれるものを選びましょう。
■胸が小さくても大丈夫!
胸が小さいのでどうしてもパッドを!という方は、あまり硬くないパッドを選びましょう。硬いパッドはバストが中で泳いでしまうので着心地も悪いし、隙間が出来て見えてしまいます。パッド自体に伸縮性があるようなタイプがベストです。
とはいえ、サーフィンしている女の子はムリにバストを大きく見せるより、いかに自分の本来のボディラインをキレイにみせるか、がポイントなので、胸の小ささを気にする子があまりいません。健康的なボディでステキなビーチビキニを着ていれば自分が思っているほど周りは胸の小ささなんて気にしていないもの。
大きい布で隠したりせずに、堂々と着ている方がカッコ良く見えます。
デザインの素敵なビキニは、その上からタンクトップを着て川遊びや、キャンプなどにも活用できるし、日本で恥ずかしければ海外でまずはトライという手もある。
ちょっとでも迷ってみたら、試しに1着トライしてみてもいいのかも。今まで知らなかった楽しい世界が待っているのかも知れない。
ビキニ関連リング:http://blog.witdeals.com/
2013年05月03日
スリッパの選び方について
外でお仕事をなさっておられる方はスリッパを履く時間は少ないですが、主婦業に専念なさっておられる方にとってレディーズスリッパは靴以上に大切な履き物です。
スリッパを選ばれる時も靴と同様に“足を包み込む”条件が必要です。爪先がカットされている形状、爪先が覆われている形状、それらについては何の懸念もありません。しかしどの様なデザインでも”甲をしっかりと覆っている”事です。たとえ甲の部分が深い形状でもダブダブでは困ります。外反母趾の方々がよく履かれる”草履タイプ”のサンダル!
親指と人差し指を離す事によって外反母趾の進行を防ぐ事が出来るというお考えですが決してプラスにはなっておりません。外反母趾になる要因はカカトのローリングが多々です。カカトのローリングを防ぐ形状のスリッパ、それが前述致しました”甲を包み込んだ”デザインです。
もちろん、それ以外、スリッパを選ぶ時に、デザイン、使い場所なども参考の必要があるポイントです。おしゃれなスリッパ、浴室用滑り止めスリッパ、ヒールスリッパ…実際の情況によって、相応しいスリッパを選んでください。
とりあえず、ご自宅での立つ・歩く、この動作は考えている以上に長時間です。ご自身の足の為、スリッパを見直しては如何でしょう。
関連リング:http://blog.witdeals.com/
2013年04月27日
『鉄のサムライ』:日本からインスパイアされたLED腕時計
デザインがすごくかっこいい腕時計を皆さんに介绍したい。
ブレスレットとしてもかっこいいのだが、これは実は腕時計だ。ボタンを押すと、LEDが光って数字が現れて時間と日付がわかる。デザインは日本からインスパイアされた『鉄のサムライ』という。
ファッションの進化に伴い、腕時計も大きな変化を要求されるようになった。そんな中、満を持して登場したのは、アナログ腕時計でもデジタル腕時計でもなく…LEDのアクセサリーウォッチなのだ。
LEDの美しい光が腕から輝き、必要なときに時間を表示してくれるだけでなく、 普段はブレスレットとしてアクセサリー感覚で身に着けられるのが魅力。おしゃれ感覚を楽しみたい方に。ペアで時間を共有したい方にもオススメ!
本体横にさりげなく配置されたボタンを押すことで、LEDが点灯。常につきっぱなし、というワケではないので、ファッションのイメージを崩すことなく、時間を知りたいときにだけ見ることが可能。省電力のLEDをさらに長時間使うことができて、まさに一石二鳥な近未来型腕時計である。
現在、このLEDウォッチはWITDEALSにセール価格はただ1190円。選べるデザインは8種ある。男性でも女性でも使う可能!詳しくはhttp://www.witdeals.com/wrist-watches/p-7000.htmlへどうぞ。
2013年04月26日
自分に似合う帽子を選ぼう!
帽子を上手にかぶった人を見かけて、『素敵!』『格好良いな!』と思った事はありませんか?意外にも、『帽子は似合わないから、あまりかぶらない。』と言う人が多いんです。なぜでしょうか?かぶり慣れてないからなんです。
キャップ、ニット帽子、ハンチング…こんな様々な帽子の中に、どうやって上手に選びますか?上手にかぶっている人というのは、若い頃から帽子が好きでかぶっていたか、何かのきっかけで帽子が好きになり、帽子のお洒落を楽しんでいる人なんです。
チョットした『こつ』をつかんで、あなたも帽子でお洒落を楽しんでみませんか!
帽子の選び方
まず、売り場に行ったら、気に入った帽子を何点かかぶってみましょうね。
その際に、必ず、全体が映る鏡でチェックしてください。自分の姿に思わずウットリではなく、全体のバランスを見てください。選ぶポイントとしては、
体型に合う帽子を選ぶ
1、 スリムな体形にはブリムのやや小さめの帽子
2、 太った体形にはブリムのやや大きめの帽子
3、 身長の高いひとには全体的にやや大きめの帽子
4、 身長の低いひとには全体的に小ぶりの帽子
背の低い人がやたらクラウンの高い、ツバの大きい帽子をかぶると、帽子ばかり目立ちます。帽子はアクセサリー、あくまでも背景です。
顔型に合う帽子を選ぶ
ポイントはクラウンが顔の形と同じ感じの型の帽子をかぶる事です。例えばまん丸な顔のひとが、その丸さを隠そうと思って角張ったものをかぶると、結果はますます丸さを強調したものになってしまいます。だから顔の丸いひとは丸い感じの帽子を、かぶったほうがいいのです。あごの細いひとはクラウンの先が細いものでないと、顔が負けてしまいます。
最終決断
かぶり心地の良い、用途にあった帽子を選びましたか?『ややきついかな?』と感じるのは、お勧めできません。締め付けられていると、不快で頭痛の原因にもなりかねませんので。
『普段かぶるのにこれで良いかな?』おっと、待った!つばの広い、リボンや花がついたデザインを選んでませんか?
リゾート地に出かけるとかだったら良いでしょう。でも普段使いならば、もっと実用性のあるデザインにしましょう。
一人で悩んでいるようなら、プロの立場から店員さんのアドバイスを聞いてみるのも良いですよ。
最後に
できたら、買った帽子は、かぶって帰りましょう!帽子をかぶった自分自身に慣れて自信を持つために。ヘアチェンした時の気持ちと同じですよ。慣れるまでに、多少の時間がかかるものです。
後は、テレビや雑誌等でかぶり方を研究してみたり、自分流にアレンジして楽しんでみましょう。きっと、帽子が好きになりますよ!
帽子関連アイテム:http://blog.witdeals.com/
2013年04月25日
安くて機能的なLED目覚まし置時計♪
お母ちゃんは以前に使った目覚まし時計が壊れたので、新しいのを買いたいといってくれましたけど、最近は仕事が忙しくて夜帰りは多いですm(__)m。休日になると何もしたくなく、家でのんびりしたいと思いますので、ネットで購入することにしました。最初は無印良品の目覚まし時計を買いたいと思いましたが、ネットで探してからなかなかいい店を見つけました。安くてシンプルな目覚まし時計を発見しました。witdealsネット通販なんです。それともちょうど母の日のお祝いキャンペーンを開催中なので、1000円の割引クーポンをプレゼントされてくれてうれしいです。
このLED目覚まし置時計を選んだのはいろんな機能がついては理由の一つです♪
ただ1120円で買えるのが買得ですね。
LEDバックライトもついて、明るい部屋でも暗い部屋でも、時間を見やすく、それともバックライトの色をチェンジできます。アラーム機能がついてすごく便利ですよ。(・∀・)!!
2013年04月23日
アップル、サムソンの後マイクロソフトもスマートウォッチを狙う
最近スマートウォッチはどんどん超人気な話題となりです。むろん、普通のデジタルウォッチからスマートウォッチへ―――それは明らかに腕時計の重大進化です。だから、アップルもサムソンもみんなこの新しいデジタル腕時計型デバイスを開発してるそうです。
ついに、マイクロソフトがスマートウォッチを開発中という噂はすでにありました。他社がみんな開発しているんだから追随するのは当然、と思いきや、The Vergeでは、マイクロソフトがスマートウォッチをもう1年以上にわたって開発をしていることを伝えています。また、開発担当部門はKinectやXboxのアクセサリの担当チームなんだとか。
噂によると、マイクロソフトはすでに腕時計用の1.5インチディスプレイを一定量発注しています。彼らのスマートウォッチはタッチ対応なのはもちろんですが、それ以外のことはほとんどわかりません。プロトタイプにはSurfaceにあるような5ピンのコネクタがあり、データ転送も充電もそれひとつでできると言われていますが、実製品ではそのコネクタを付けない可能性もあるそうです。
マイクロソフトではもともと「Joule」というXbox連動の心拍数モニターのプロジェクトが進んでいたのが終了になり、スマートウォッチに集中するという判断があったようです。スマートウォッチに関しては「スマートフォンと連動」が当然のようになっていますが、マイクロソフトの場合はXboxとも連携するのかもしれません。ともあれ、本当に価値のあるデバイスになるかどうかわかるまでには、もうしばらく待つ必要がありそうです。
2013年04月22日
ハンチングのかぶり方
男女問わず、多くの人に愛されているハンチング帽子ですが、帽子の中でも独特の雰囲気のあるハンチングは、かぶり方が難しいのでは・・?と感じてしまう人も多いようです。
ですが、ハンチングはキャップ型と同様です。
基本のかぶり方でOKですよ。
前内側を額にあてるようにして、前側からかぶります。
後部の下げて頭を入れたら、しっかりと深めにかぶります。
また、少し斜めにかぶって顔に陰影を作ったり、片側だけ髪の毛を垂らしたり、片耳を出してみたりと、キャスケットでもアシンメトリーにかぶってみると、顔を細く見せることができますよ。
ハンチングの中でも、ふわっとしてボリュームのあるキャスケットの場合では、基本のかぶり方をした後に、余った部分は後ろに垂らすようにしてかぶるとキュートな印象に仕上げることができます。
女性の場合、キャスケットでボーイッシュな印象に仕上げたい場合は、ツバとクラウンの後部分が水平になるようにかぶることがポイントです。
サイドの髪は束ねてクラウンの中に入れたり、髪全体をクラウンの中に入れたりすると、髪の長い方でもボブのような印象になり、普段とは一味違った雰囲気を作り出すことができますよ。
可愛らしいイメージのキャスケットですが、男性でもツバやクラウンが小さめのものを選ぶとお洒落にかぶることができます。
頭の上に乗せるイメージで、深くかぶらないことがポイントです。
少し斜めにずらしてかぶるとお洒落にかぶることができますよ。
2013年04月19日
個性的な腕時計を見つけた!
ちょっと見ただけでは時間がわかりづらい、奇抜なデザインの腕時計を数多く世に送り出しているNOOKAから、新しいデジタル腕時計「ZEX」が発売されました。
六角形のフェイスに、時刻を表す12の丸、時間を表す横長のグラフ。これ、時間わかりますね。かっこいい。デジアナっぽい。でも、やはりちょっと時間がわかりにくいと思います。まあー、最初はうまくゆかなくてもしだいに慣れるかもしれない。
現在、この「ZEX」のお値段は3万1500円。
そして、もう一つの個性的な腕時計を介绍!
時刻は左と右のLED表示ライトの点灯個数で表示する。またちょっとわかりにくいと思うか。でもデザインはかっこいいじゃないか。しかも30メートルまでの防水機能搭載。
現在この防水LED腕時計のお値段はただ3800円!
いや、これほんとに欲しい。
2013年04月18日
ブレスレットはどう腕時計と合わせればいいか?
近頃、ケイタイやスマホがどんどん普及していますから、腕時計をするい人はますます少なくなるそうです。しかし現場リーダーとして働いている女性の場合は、腕時計をせざるを得ないというのが一般的ではないでしょうか。リーダーは常に時間を意識して動かざるを得ませんが、腕時計の方が簡単で、スマホに時間を把握できます。また腕時計をしていないと、初対面の方に「この人は時間にルーズなのではないか」という余計な疑念を抱かせる可能性がないとは言えません。
では、働く女性が腕時計をした場合、どのようなジュエリーを合わせれば「仕事にふさわしい能力を持つ」と周囲にイメージ付けることができるのでしょうか。腕時計とのバランスを考えるべきジュエリーは、ブレスレットと指輪でしょう。腕時計は、文字板の装飾と、文字板の入っているケースと呼ばれる部分の面積や形、バンドがメタルバンドか革バンドかによってイメージがきまります。
女性がビジネスシーンで使う腕時計は、カジュアル過ぎたり派手すぎたりしないよう文字板はある程度オーソドックスなもの、バンドは扱いやすさを優先してメタルバンドというケースが多いと思いますが、そこに貴金属のブレスレットを合わせるのは難しいでしょう(貴金属でないブレスレットは、カジュアルになりやすいのでさらに難しい)。それは、腕時計と同じ腕に重ねづけをしても、反対の腕につけても、です。
腕時計と重ねづけする場合、貴金属の細いブレスレットではメタルバンドと同化しやすく、わざわざつける価値が少ないといえます。ポイントとしてチャームをつけると、デスクワークなど仕事の邪魔になりやすいでしょう。かといって太いブレスレットにすると見た目が重たくて飾りすぎのイメージになる上に、時計とブレスレットが当たって傷つきやすく、仕事の邪魔にもなりやすい、というようにビジネスシーンにあまりふさわしくありません。
では、腕時計と反対の腕にブレスレットをしてはどうでしょう。この場合はスーツの左右袖口を塞ぐことになり、「抜け感」が重要視される現代のファッションではあまりおしゃれな感じにならないケースがほとんどでしょう。なにより、利き手の手首にモノをつけると仕事を進める上で非常に邪魔になりやすいので、仕事の効率を求めるリーダーには受け入れがたいはずです。
現存する最古の腕時計は時計を中に組み込んだエメラルドのブレスレットであったと言われていますし、メタルバンドはブレスレットとも呼ばれます。このように、メタルバンドの腕時計にはブレスレットの要素が組み込まれていることを考えると、ビジネスシーンではさらにブレスレットをつけようとするより、メタルバンドのデザインにこだわった方が効果的だと思います。
しかし、腕時計が革バンドであれば、どうでしょうか。革バンドはメタルバンドに比べるとお手入れが必要、汗に弱いので数年で交換が必要、さらには質の良いものはそれなりのお値段がするというデメリットがありますが、メリットもあります。革バンドの場合、ブレスレットの要素が薄いので、ブレスレットを重ねても適度な太さであれば過剰と感じることは少ないはずです。また、細めのチェーンであれば、腕時計に与える傷も非常に少なく、チェーン自身が傷ついても細いため傷は目立たないでしょう。 また、ビジネスシーンで革バンドをしている女性は少ないので個性を発揮できます。
腕時計にこだわる男性の中には、メタルバンドより革バンドがビジネスシーンにはふさわしいと考える人が、特に年長者に多いものです(欧米の厳格なドレスコードでは、メタルバンドはカジュアルシーン向けとされているため)。さらにこだわる人は、靴・鞄・ベルト・腕時計バンドを同じ色・質感で統一することが望ましいとも言います。現代の女性はそこまでこだわる必要はなく、むしろ時計の革バンドの色で女性らしい陰影を出すという、男性には出来ない戦略をとるほうが効果的ではないでしょうか。グレーやベージュなどの中間色なら手首に女性らしい柔らかさを演出し、さらに革バンドの色にあった少しだけ凝ったデザインの細い貴金属チェーン・ブレスレットを重ねれば、そのわずかの輝きでさらなる質の高さ、過剰でない女性らしさが表現できると思います。
ビジネスシーンでのファッションとは、「その仕事にふさわしいセンスがある」ことを表現する手段だと思います。仕事には優先順位があります。革バンドにかける時間や手間がご自分にとって大き過ぎるのであれば、ビジネスシーンでブレスレットをすることはすっぱりあきらめ、プライベートで楽しむと割り切ることもひとつの戦略です。一方で、出来る範囲で工夫してみる姿勢も、仕事のセンスの1つです。革バンドの腕時計をサブとして1つ持っておき、それがふさわしいシーンを選んでブレスレットと重ねづけをすれば、手間を惜しまずに質の高い仕事をこなしながらも女性らしさも忘れない、というイメージを作り出すことができます。これは、他では得にくい充分な効果ではないでしょうか。
2013年04月17日
ベースボールキャップの洗い方を知っていますか?
ベースボールキャップが好きな人はたくさんいるでしょう。でも皆さんはキャップの正しい洗い方を知っていますか?キャップの形を崩さずに洗濯となると、そのまま洗濯機に入れるのは避けた方がいいと思います。そこでここでは、野球帽の洗い方を紹介してみたいと思います。
帽子のつばの部分はともかく、かっちりとしている野球帽の正面の部分とかは、そのまま洗って、干すとやはりふにゃふにゃになってしまいますので専用のもので洗浄された方がいいと思います。
まずもっともスタンダードといえる野球帽ですが、洗濯機で洗うとツバの部分が型崩れしてしまうことがあります。型崩れさせたくない場合は、面倒ですが手洗いしましょう。やり方は簡単で、まず洗濯石鹸を適量ぬるま湯に溶かします。洗剤を溶かしたぬるま湯に野球帽を浸して、汚れが気になる部分を柔らかいブラシ(使い古した歯ブラシ等)で優しく擦ります。
汚れを落とし終わったら、水かぬるま湯で帽子全体に洗剤が残らないようにすすぎます。完全に水気を切るために洗濯機などで脱水してください。干すときは帽子を、同じぐらいの大きさのザルかボールにかぶせて干しましょう。形をしっかりさせたい場合は、干す前にスプレー糊などを掛けておくと効果的です。
帽子の材質にもよりますが、定期的にふき取りなどで汗染みなんかをとるのでしたら帽子専用のクリーニング液とかがいいんじゃないでしょうか。私も使っていますが、消臭効果もあります。
それからもう大きく汚れてしまって丸洗いしたいときは、帽子専用のネットもいいかと思います。
関連リング:http://blog.witdeals.com/
2013年04月16日
自分で簡単な立体マスクを作りましょう!
マスクは、日常的に人々がよく使うアイテムです。実は、防護マスクは買わなくても、自分で作られますよ。今日はその立体マスクの作り方を紹介します。アイロンが必要なし、ひも通しの作業も必要なし、手縫いだけでも出来ます。簡単でいて綺麗な仕上がりですよ(^o^)
ますは必要な材料を紹介します。
・ 表地になるお好みのガーゼ地
・ 無地のガーゼ地
・ ゴムひ
(1)型紙づくり
市販の立体マスク(大人用普通サイズ)を参考に型紙をとります。型紙は子供用になります。
※縫い代なしで作るため、型紙の大きさを変えて、幼児用・大人用など大きさを自由に変えられます。
カーブの具合を参考にして、奥行き(幅)は8㎝ほどとっています。
今回作ってみるのは子供用マスクです。
(2)裁断
表地―――2枚
無地ガーゼ地―――2枚
合計 4枚
布を右をわにして印をつけ、裁断する。縫い代なしなので書きやすいですよ♪
表地―――2枚
無地ガーゼ地―――2枚
合計4枚切る
Vが深い方が上になります。
(3)生地を重ね合わせる
ここがポイントです!!生地をこのように重ねます。
上から無地ガーゼ、水色ガーゼ( 表側を下向き )、水色ガーゼ( 表側を上向き )
無地ガーゼ、この順番で重ね合わせる。
※ 水色ガーゼは中表と言うことになります。
(4)カーブの部分を縫う
※ 解りやすいように赤糸で縫いました。
カーブのにそうように、1㎝内側を縫い返し縫いもしっかりする。手縫いの方も同じです。
カーブが綺麗に出るよう、紫の印と同じように、切り込みを入れる。
そしてひっくりかえすとこんな感じ!
もう形になってきています。
(5)上下を内側に折り縫う
縫い代を割り縫っていきます。
ゴロつかないように左右に割り、内側に1㎝ほど折ったら、縫います。
ゴムひもが通る両端はあけておく。下も同じように縫うのですが、この時点でゴムひもを通しておきます!
ヒモ通しをやる必要がなく、簡単に通せます。
(6)下を縫ったら完成
出来上がりです!!手作りの立体マスク作ってみて下さい。
マスク関連リング:http://blog.witdeals.com/
2013年04月15日
OBDⅠ・OBDⅡの違いを知っていますか?
OBDとはOn-board diagnosticsの略で、自動車に搭載されるコンピュータが行う自己 故障診断のことを言う。実は、最近人々が話をしていると「スキャンツール」や「OBD」或いは「OBDⅡ」などを混同して話される方が結構居ます。せっかくですので整理してみましょう。まずは「“OBD”」、これは“装置”です。そして「“OBDⅡ”」これ は“法規制”・・・、すなわち二つはまったく別物であるということです。
OBD(オンボードダイアグノシス)
車載式故障診断機のこと。不具合を検出するとメーターパネルなどの警告ランプを点灯させ、ECUにコードを記憶し、これを呼び出す装置。汎用機器がなかった時代はメーカーごとにランプ点滅でコードを確認しました。
OBDⅠ(オービーディーワン)
米国のカリフォルニア州で、OBD搭載を義務化するという法。主に「排気ガスの排出を監視するシステム」。故障コードを表記するところまでがそのシステムだが、同じ部位の故障でもメーカーによって表記が異なり、読み取りに個別の「外部故障診断機=スキャンツール」が必要でした。
OBDⅡ(オービーディーツー)
米国の、カリフォルニア州の「排気ガス規制法」のことで96年モデル車より運用、制定されたもの。主として関連規格の統一が図られました。例えばDLCコネクタ(台形の16ピン)、通信プロトコル、故障コードの統一化など。
OBD規制
OBDの搭載を義務化した規制のこと。カリフォルニア州で販売される米国産車、輸入車の全てに87年から適用された「排気ガスの排出を監視するシステム」の導入規制。OBDⅠとOBDⅡの総称。87~96年までの規制をOBDⅠ、それ以降をOBDⅡと呼ぶ。
J-OBDⅡ(高度OBD規制)
08年10月以降に生産される新型車に搭載、適用される“国内”のOBD規制。規制の内容がOBDⅡに準じることから「J-OBDⅡ」と呼ばれる。ヨーロッパでもOBDⅡに準拠したISO規格として「E-OBD」というものがある。
このようにそれぞれの微妙な意味の違いについて、、『いまさら聞けない話』でした。
OBD関連リング:ttp://blog.witdeals.com/
2013年04月11日
マスクの歴史
マスクは、今や日常的に人々が使うアイテムとなりました。
昔はガーゼマスクが主流でしたが、花粉症の流行によりフィルターが強化された不織布マスクが現在ではその主流となっています。
そんなマスクについての歴史を少し見てみましょう。
ウィルスに対して
マスクの始まりは、大正時代までさかのぼります。
当初のマスクは、工場内での粉塵よけとして作られており「工場マスク」と呼ばれていました。その頃のマスクは、真ちゅうの金網を芯に、そこに“布地がフィルター”として取り付けられているようなものでした。
しかし、この製品は工場用としての用途に限られており、また、吐息によってさびついてしまうなどの耐久性の面で問題がありました。そのため、もちろんこのマスクは一般には普及しませんでした。
マスクの流行
マスクが流行したきっかけは、1919年(大正8年)に大流行したスペイン風邪でした(今でいうインフルエンザのパンデミック。1918~1919年に全世界に流行したこのインフルエンザは、感染者が6億人。死者は4,000~5,000万人と言われています)。
このスペイン風邪は日本においても流行し、当時は39万人の方が死亡したと言われています。それを予防するために注目を集めたのが“マスク”です。
この時は供給が追いつかず、メーカーが乱立したことによって品質の低下も招きました。
その後は需要も落ち着き、徐々に普及していきました。
関東大震災の後、「内山武商店」から“毒マスク”という商標で発売され、その頃からマスクの普及に拍車がかかりました。
吐息でさびついてしまっていた金網部分には、セルロイドが使われるようになり「オービシマスク」が発売されました。このあたりから業界もにわかに活気づき、フィルター部分の生地の改良も進みました。
マスクの現在
インフルエンザが猛威をふるうごとに、マスクの出荷量は爆発的に伸びました。
そしてそれと共に様々な工夫が重ねられ、枠のない布地だけのマスクが誕生し、そこにガーゼが使われるようになるなど、次第にその形に改良が加えられていきました。
そんなマスクが再び注目を集めるようになったのが、現代病とも言われる「花粉症」の流行です。花粉症対策マスクとも言います。
花粉をできるだけ吸い込まないようにするために、フィルター部分に技術が注ぎ込まれ、花粉を捕集できるようになりました。同時に、ウイルスや細菌などを防ぐ静電フィルターなども開発されていきました。ウイルス対策マスクとも言います。(マスクが現在の形になったのは昭和23年頃からです)
今では、形状もプリーツ型マスクや立体型マスクなど様々な形式も出ており、その性能もアップし工場のみならず医療機関や多くの方が日常的に使う欠かせないアイテムとなりました。
マスク関連リング:http://blog.witdeals.com/
2013年04月10日
男の顔の形によって、帽子の選び方
様々なタイプの帽子の中に、男はどう選んでいいですか?キャップほうがいいですか?それともニット帽子ほうがいいですか?今日は男の顔の形によって、その顔の形で似合う帽子の選び方を紹介します。
顔がたまご型の人が似合う帽子
たまご型の人はどの帽子は似合いやすいです。(理想とされる顔の型)とも言われています。ちょっと浅めにかぶるとなお良いです。顔を隠そうと深く被り過ぎると逆効果なので、気をつけましょう。
丸顔の人が似合う帽子
卵型の方に続いて帽子の似合うタイプです。顔に長さを持たせて見せるのがポイント。目深にかぶる物よりも前を少し上げてかぶった方が似合います。特にツバの下がった物よりツバの上がったタイプの物がオススメ。ベレー帽、ハンチングなども可愛らしく決まるタイプです。
四角顔の人が似合う帽子
左右非対称のツバが映える顔型です。個性的な飾り等の付いた物もよく似合います。やや浅めで、ツバが大きめの帽子を上手く着こなせるタイプです。ちょっと帽子を斜めに被ると四角い感じが軽減され、帽子スタイルをより魅力的に見せる事が出来ます。
面長の人が似合う帽
大抵の帽子は似合います。ブーニーハットなどを深めにかぶってもよく似合うでしょう。また、平たい型のベレー帽も良く似合います。ただ、トップにアクセントのあるものや長細い形のものは避けます。余計に縦長に見せてしまうからです。
三角顔の人が似合う帽子
ベレーやキャスケットなど、ふわ?っとした大きめのものが似合います。飾りが前や横に付いているものも良いでしょう。また、かなりツバの広いもの等もOK、カッコよく決まりますよ!ただし、こじんまりとしたキャップなどは下ぶくれになってしまうので避けた方が無難です。
大きい顔の人が似合う帽子
まず、大きい帽子をかぶる事です。大きさが合わない物は余計顔の大きさを強調してしまいます。大きいサイズの帽子をかぶると、違和感なくカッコ良く決まります。また、やや長めのツバの物がオススメ。長めのツバは顔の大きさをカバーしてくれます。帽子の色は濃い色を選ぶと、顔が引き締まって見えます。
おしゃレなレディース帽子はwitdealsへ
2013年04月09日
N95マスクの正しい着用方法
「N95マスク」とは「レスピレーター」、「微粒子用マスク」、「呼吸器防護具」などとも呼ばれる、ある種の空気感染源からの呼吸器感染のリスク軽減を目的として設計、開発された着用者(医療従事者)保護用マスクです。N95 規格とは、米国 NIOSH(National Institute of Occupational Safety and Health)が定めた9種類(後述)の基準の中で最も低いもので、「N」は耐油性が無いことを表し(Not resistant to oil)、「95」は試験粒子を 95% 以上捕集できることを表している。
防護マスクのデザインによって、N95マスクは「コーンタイプ」と「ダックビルタイプ」の2種があります。ますはN95マスク 「コーンタイプ」の正しい着用方法を紹介します。
1. マスクのノーズピースを指の方にして、ゴムバンドが下にたれるようにカップ状に持ちます。
2. ノーズピースを上にしてマスクがあごを包むようにかぶせます。
3. 上側のゴムバンドを頭頂部近くにかけます。
4. 下側のゴムバンドを首の後ろにかけます。
5. 両手でノーズピースを押さえながら、指先で押さえつけるようにしてノーズピースを鼻の形に合わせます。
6. 両手でマスク全体をおおい、息を強く出し空気が漏れていないかチェックします。(フィットチェック)
次はN95マスク 「ダックビルタイプ」の正しい着用方法を紹介します。
1. ノーズピースを上にして、鼻に合うように軽く曲げます。
2. マスクの下側をあごに掛け、マスク下側ゴムを首に、上側ゴムを頭頂部にもっていきます。
3. マスク上側ゴムを頭頂部に、下側ゴムを首に固定します。
4. 両手でノーズピースを押さえながら、指先で押さえつけるようにしてノーズピースを鼻の形に合わせます。
2013年04月08日
手をつないでいる時のように、気持ちを伝え合える指輪
遠く離れた相手とコミュニケーションできる世界初の指輪が開発されました。リングを握りしめると相手のリングが発光。握り方によってMini-Hug(短い間握られる感覚)、Intense Hug(長い間握られている感覚)、Urgent Hug(立て続けに刺激が送られる)と使い分けることができ、離れた相手へ今の気持ちを伝えることができるリングです。
指輪はBluetoothでスマートフォンに接続されており、データ通信を経由して遠く離れた相手の指輪へ想いを伝達する仕組み。専用アプリも用意されているので、そこからSNSに投稿したりカスタマイズすることもできるんだって。
従来のペアネックレス、ペアリング、ペアブレスレットなどのジュエリーと比べて、この二人を結ぶコミュニケーション・リングはかなりな創造力があるでしょう。現在、このプロジェクトRing UはCAMPFIREで資金調達中です。一緒に応援してみませんか?